隣の芝は青かった

この間の試合観戦後、清水の躍進は一体何処にあったのか。と、ふと考える。
長谷川健太の監督就任が間違いなく、その一端を担っていると結論付けた。
長谷川監督は引退後、解説者となる傍ら大学サッカー部監督を経てS級ライセンスを取得。
解説者時代の印象から、今でも私自身は毛嫌いしているのであるが、とてもこれだけの実績を残せるとは思わなかった。
J1の降格争いをしているかと思えば、天皇杯で決勝進出。
そして勢いを鎮めることなく、上位争いを今シーズンは食い込んでいる。
芝が青く見えるのは、監督の指導の下、若手が育つ中、活躍が楽しみなチームとして挙げられる事は間違いないであろうと思える事。


さて、我が名古屋はどうであろうか。
今年はセフが就任して、怪我人は続出。チームは勢いに乗れないまま。
内紛騒ぎまで出て来て、サポ離れが現実化しそうな観客減少の事実。
今まではこんな状況になれば、まずは監督交代。そして、大物の移籍による獲得。
こんな事を繰り返した十数年でした。
はっきり言って、清水の内情は知りません。
名古屋もベンゲルの時は、他サポからこんな風に思われたのかもしれません。
今までの名古屋も、お家騒動はあるものの、大型移籍は実現できる資金力はあり、芝を青く見せる術があった。
だからこそ、今一度名古屋の芝を青く見せたくなった。

何で、こんな事を言い出したかと言うと、前節の清水が単純に良かっただけではない。
真意は今朝の出来事。伊藤翔君に似ている高校生を地下鉄で見かけ、やっぱり是が非でも獲得したいと思ったから。
名古屋には本田がいる。有能なパサーは既にいる。だからこそ・・・
ヨンセン頼りで守備を崩す戦術が無いのは、絶対的な個のストライカーが居ないだけ。
玉田も自分でストライカーとは思っていない。
伊藤翔君の様な若い有能なストライカーを是が非でも獲って欲しい。
その為には、名古屋の少しばかりの魅力を伊藤翔君に伝えたい。